コロナワクチン2回目打ってきました!

ウチナーダメリーマンについて

みなさまこんにちは!
ウチナーダメリーマンのMakkyです。
9/12(日)にモデルナ製のコロナワクチン2回目を打ってきましたので、その時の状況と必要だなと感じたものを共有させていただきます。

2回目のコロナワクチンの状況(時系列)

・9/12(日)

10時:コロナワクチン2回目摂取
1回目の摂取と違って針の痛みをしっかりと感じ取ることができました。(お医者さんによっては痛くないのかな?)
摂取後は待機場にて30分待機。稀にアナフィラキシー症候群を発症される方がいるみたいです。気分が悪くなったら隣の方またはすぐ近くの医療従事者の方に連絡しましょう。

12時:特に変化なし
朝から何も食べていなかったのでゴーゴーカレーに行って大盛りを注文してしまいました。
この時はまだヨユー、ヨユーって思ってました。笑

14時:帰宅〔体温:36.7度〕
帰宅した後、すぐに熱を測ってみました36.7度。平熱が36度付近なので日頃よりは高いなと思っていましたが、特に気分が悪いとかはありませんでした。ちょっと腕が打撲した感じに痛くなってきました。ですが、調子に乗ってメルカリで売れたものの発送準備等を行なっていました。

19時:徐々に寒気とだるさが出てくる〔体温:37.5度〕
これは大丈夫なパターンかなとたかをくくっていましたが、甘かった。
しっかりと熱が出てきました。寒かったため熱いお風呂に入り出た後は解熱剤を飲んで布団に入りました。

21時:頭が痛く、体もだるい〔体温:38.3度〕
やばかったです。頭が痛く、呼吸も荒くなってきました…
寝ていてもうなされてすぐに目が覚めてしまいます。解熱剤を飲んでも体温が下がりません。
ただひたすらベッドに横になって目を瞑ってました。


・9/13(月)

0時:引き続き体調悪い〔体温:39.0度〕
引き続き全然眠れないし、より体調が悪くなってます。
悪寒も増してきました。ああ、、体温が上がり続けてこのまま死んでしまうのかと思っていました。笑
汗もかいていたのでもう一度熱い風呂に入ることにしました。
体がだるいけと力を振り絞りました。
お風呂の後は再び解熱剤を飲みました。(この時は1時くらい)
少しすると解熱剤が効いてきて気分が落ち着き自然と眠りに落ちていきました。

5時:再び気分悪く起きる〔体温:38.6度〕
会社には事前に休み(9/13分、9/14分)を申請していました。
前の日に買っていたウィダーインゼリーを食べて再び解熱剤を飲み、目を閉じ頑張って寝ました。

12時:徐々に体調が良くなる〔体温:38.0度〕
次に目を覚ましたのが12時くらい、この時はだいぶ気分が良くなってきました。
中田敦彦のYouTube大学を見ながらお昼ご飯を食べて解熱剤を飲みました。

14時:順調に回復〔体温:37.4度〕
体温は平熱に比べたら高いものの、直近で39度を経験した僕には屁でもない。ってことで残りのメルカリで売れたものの発送準備等ができるくらいには回復してきました。あとフォートナイトで遊んだりしてました。笑
ここからはもう解熱剤は飲んでません。

17時:回復中〔体温:37.0度〕
気分的には普段と変わりなく、生活できていました。


・9/14(火)

5時:回復!〔36.1度〕
ウチナーダメリーマンの朝は早い。
とういことで僕は毎日大体5時ごろ起床します。
この時には熱の平温に戻ってました。
(腕の痛みは9/16まで残りました。)

まとめるとワクチン摂取後9時間後に副反応が出始めて、24時間後に落ち着きはじめるイメージです。
できれば次の日は休みを取った方がいいですね!(可能であれば2日とると安心だと思います。)

2回目のワクチン摂取を振り返って

2回目のワクチン摂取を振り返って必要だなと思ったものを共有させていただきます。

・必要なもの
①市販の解熱剤(ドラックストアの店員の方に尋ねると色々と教えてくれます。)
 バファリンA
 イブ
 ロキソニンS
 タイレノールAなど

②食べ物(発熱中は体がだるく、ご飯を作ったりは難しいです。また簡単に食べれるものが◎)
 ウィダーインゼリー
 おにぎり
 カロリーメイトなど

③飲み物
 ポカリ
 アクエリアス
 OS-1など

④会社の休み申請
 できれば会社は事前に休み申請をしておいたほうがいいです。(可能であれば2日)
 休めないよと言う会社もあるかの知れませんが、そこは休むべきです。
 熱の中働かしてくる会社はブラックだと思います。
 何より大切なのは自分の体です。


以上になります。
この他にもこれも良かったよ等あればコメントをいただけると幸いです。
記事に反映させていただきます。
再びマスクをつけずに、みんなで笑いながらご飯を食べ、お酒を飲むのが待ち遠しいですね!
コロナワクチン打つ派・打たない派がいらっしゃるとは思いますが、打つ事を考えている方はこの記事を参考にしていただけると幸いです。
ではまたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました