みなさまこんにちは!
ウチナーダメリーマンのMakkyです。
今回は僕が携帯代を見直し月々の貯金額を増やしたお話をさせていただきます。
この記事を読むことで以下のことが学べます。
・スマホ代を安くする方法
・Makkyおすすめの携帯キャリア
・サービスを使い込むほど貰えるサンキューベリマチップとは!?
最近は格安SIMの台頭であったり、大手キャリアにおいてもスマホ通信料金の値下げを積極的に行っています。その中でMakkyがどんな考えで携帯代を減らしてきたのか!?
では、初めさせていただきます。
携帯キャリアを見直し1万円貯金額を増やそう!
僕は2017年までauを使用しておりました。
その時の携帯代なんと1万円!!(現在はこんなに高くなく、7,238円/月みたいです。)
周りの同程度の金額を毎月払っていましたし、その金額に対して特に疑問を抱いていませんでした。
見直しを行った現在の携帯代は実質0円/月!!(実質としてるのはポイント加算があるため。ポイント加算を考慮するとなんと逆にプラスになります!!後述します。)
見直し前と比較しなんと1万円/月も貯金できるお金が増えたわけです!笑
現在僕が使用しているのは以下になります。
・Yモバイル(メイン)
・楽天モバイル(サブ)
次になぜ僕がこの2つのキャリアを選択しているのかを説明させていただきます!
Yモバイルを選んだ理由
まずはメインであるYモバイルを選んだ理由から説明します。
ざっくり言うと以下の2つになります。
①通信速度が安定している。
②PayPayボーナスのキャッシュバックで6,000円分が戻ってくる。(サンキューベリマチップが貰える)
①通信速度が安定している
mineoやIIJmioといった格安SIMキャリアはダントツで料金が安いです。(人によっては選択した方がいい。)しかし、唯一の弱点と言えるのがお昼や夕方など利用者が増える時間帯に通信速度が遅くなることです。
そもそも格安SIMキャリアは通信基地局を持っておらず、大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)から空いている回線を部分を間借りしてサービスを提供することで利用料金を安くしています。
一方Yモバイルはソフトバンクが直接手がけており、ソフトバンクが持つ広い回線をそのまま使うことができるので利用者が増える時間帯でもYouTubeやネット閲覧が快適に楽しめます。
※格安SIMキャリアは利用者が増える時間帯に速度が遅くなると話しましたが、LINEのやり取りは問題なくできます。そんなにスマホ使わないよ!と言う方は格安SIMでも問題無いと思います。(僕も2017年から2019年まではIIJmioを使ってました。)
②PayPayボーナスのキャッシュバックで6,000円が戻ってくる
僕はYモバイルで以下のプラン、オプションに加入しています。
・シンプルM(3,278円/月)
通信容量15GB
・Enjoyパック(550円/月)
ヤフーショッピング・PayPayモールで使える500円OFFクーポン
PayPayボーナス上限1,000円(上記のショップで2万円分買い物した場合)
通信容量5GB
また、Yモバイルを使うことで無料でヤフープレミアム会員になることができます。会員と特典としてPayPayボーナス上限5,000円をもらうことができます。(上記ショップで25万円分買い物した場合)
僕はシンプルM+Enjoyパック+通話分で大体3,900円の携帯代になります。
しかし、僕はヤフショせどりを行っておりヤフーショッピング・PayPayモールで25万円分の買い物を行うことでPayPayボーナス6,000円分(Enjoyパック分1,000円+ヤフープレミアム会員分5,000円)を受け取っています。これにより携帯代は実質0円になります。(むしろ2,100円のプラス!僕はこれをサンキューベリマチップと呼んでます!笑)
楽天モバイルを選んだ理由
次にサブである楽天モバイルを選んだ理由です。
以下の2つになります。
①携帯代がなんと驚異のタダ!!
②通話料金0円。
③楽天ポイントが5,000円分貰える。(サンキューベリマチップが貰える)
①携帯代がなんと驚異のタダ!!
僕が楽天モバイルを契約した時(2021年1月)は楽天モバイル側で携帯代0円キャンペーンを行っておりました。このため、2022年1月までは携帯をどれだけ使用しても携帯代0円です!
(今入った人も使用容量1GB/月以内であれば携帯代0円ですよ!凄いですね、楽天!)
②通話料金0円
楽天モバイルと契約するとRakuten Linkというアプリが使用できるようになります。
このアプリではLINEの様なメッセージのやり取りや通話ができます。
このアプリで通話すると通話料金がかからないため0円に抑えることができます!
(凄いぜ、楽天!!2回目)
③楽天ポイントが5,000円分貰える
なんと楽天でもYモバイルと同様にサンキューベリマチップがもらえちゃいます!
楽天モバイルと契約すると自動的にSPU(スーパーポイントアップ:楽天市場で購入した金額に対する還元率)が1%上がります。楽天モバイル契約分は上限5,000円のポイント(50万円分買い物した場合)が貰えます。僕は楽天せどりも行っており、楽天市場にて50万円/月の買い物をしているため毎月5,000円分のサンキューベリマチップが貰えています。
(こんなにもらっちゃっていいのかい?楽天)
※サブとしている理由はまだ楽天の基地局が日本を全部網羅できておらず、地域によっては通信が遅くなるためです。楽天モバイルの回線が全国で使えるよになればメインとしての使用を考えています!(頑張れ、楽天!)
最後に
みなさまいかがだったでしょうか!
僕は上記の様にして携帯代は0円/月にしつつ、7,100円分のサンキューベリマチップを得ています。(PayPayボーナス+楽天ポイント)
ぜひみなさまもこの記事を読んでいただいたタイミングで携帯代を見直してみてください。
これまで保険の見直し、携帯代の見直しを記事にしてきました。
両方を合わせると5万円/月の貯金ができる様になるわけです。
このお金と使って家族・恋人・友人とご飯に行くも良し、資産運用で老後に備えるも良しです。
大切なお金を貯めるために一度立ち止まって自分月の出費を見直してみてください。
今を見直すことで将来はより豊かにできます。自分の将来を豊かにできるのは自分自身です!!
ではまたっ!
コメント