みなさん、こんにちは!
ウチナーダメリーマンのMakkyです。
今回はAmazonでのFBA・自己発送の
やり方を説明します!
Amazon出品して商品が売れたけど
どうやって発送したらいいの〜、
FBA利用したいけどなんかよく分からん
という方々!
大丈夫です!
今回もMakkyが図を使って
説明して行きますね!
ではさっそくやって行きましょう!
FBA? 自己発送?
Amazonにおける商品の発送方法は
FBAと自己発送の2つの手段があります!
まずはFBAと自己発送の違いと、
どの手段が適してるのかの考え方を
説明いたします。
・FBAとは
FBAとは”Fulfillment by Amazon”の略です。
内容としては注文を受けた商品の梱包、発送、
お客様のクレーム・電話対応を全てAmazonが
代行してくれるサービスです。
またAmazonが発送業務を行うため、
一度FBAの倉庫に商品を納品する必要があります。
FBAの商品を納品する手順は後述します!
続いて自己発送です。
・自己発送
自己発送とは文字通り自分で発送を行う手段です。
自分で商品梱包、配送業者での配送手続き、
お客様のクレーム・電話対応をする必要があります。
発送業者としては主に日本郵政、佐川急便、
ヤマト運輸を使用することになります。
これだけ見ると断然FBAを利用した方が
いい感じがしますよね!
しかし、僕自身は自己発送で商品を
送っています。
理由としてはAmazonのFBAは
いとも簡単にお客様都合の
商品キャンセルができてしまうからです。
Amazonはお客様ファーストの姿勢であるため、
購入から30日以内であれば適当な理由でも
キャンセルできてしまいます。
またキャンセルする際、商品の中身を抜いて
外箱だけ返品する悪質な購入者も存在します!!
自己発送の場合はキャンセル可否判断が販売者に
委ねられます。
僕はキャンセル理由確認、商品の確認を
行った上でキャンセルを承認しています。
FBAと自己発送の分け方としては
高額商品(1万円以上)は自己発送!
少額商品(1万円未満)はFBA!
とするのがいいかと思います。
最終的に手持ち資金に余裕ができて
売上が安定してきたら全部FBAにするでも
いいかもしれませんね!
FBA納品手順
この章ではFBAへ納品する方法を
説明いたします!
まず、amazon seller central トップページ左上の
在庫欄にある“在庫管理”ボタンを
クリックします。
在庫管理のページに移動するので以下の手順で
FBAで出品したい商品を選択します。
1.商品写真の左側枠にチャックマークを入れる
2.在庫管理ページ左上の”選択中の〜”枠をクリック
3.”Amazonから出荷”をクリック
続行しますか?と確認が出てくるので
”はい、続けます。”ボタンをクリックします。
クリック後 、「Amazonから出荷」に
変換するページに移動します。
そのページで右側にあるバーコードタイプ欄で
Amazonの商品ラベルを選択します。
選択後は”納品手続きに進む”ボタンを
クリックします。
“納品手続きに進む”ボタンをクリック後は
下図のAmazonへ納品のページに移動します。
このページではページ中央部の”必要な〜”を
クリックします。
“必要な〜”をクリックするとFBA商品を
準備するページが出てきます。
このページの梱包カテゴリー枠で梱包不要を
選択します。
選択後は”保存”ボタンをクリックします。
FBA商品を準備するページで”保存”ボタンを
押すと梱包の詳細ページに変わります。
このページのラベル貼付欄で Amazonを
選択します。
選択後は”保存”ボタンをクリックします。
※ここで Amazonを選択すると Amazon側で
商品ラベルを貼付を行うことになります。
しかしこの場合20円/個の手数料が発生します。
自分で貼付を選択することもできますが
僕の場合は20円/個払ってAmazonに
任せています。
上記の”保存”ボタンをクリックした後は
Amazonへ納品のページに戻ってきます。
ここでページ右側にFBAで出品したい
商品の個数を記入します。
記入後は”梱包準備完了”ボタンを
クリックします。
FBAで出品したい全ての商品に対して
上記を行った後、ページ右下の
”個別の商品の梱包”ボタンをクリックします。
“個別の商品の梱包”ボタンをクリック後は
下図のページに移動します。
ページ中央部に梱包情報を選択する枠が
あるので“すべて〜”を選択して、
その後”確認”ボタンをクリックします。
※どうしても1つの輸送箱に入らない場合は
”複数の〜”を選択することになりますが、
送料が2箱分発生するため可能な限り
1つの輸送箱に入るようにしましょう!
上記の”確認”ボタンを押した後は
輸送箱の寸法、重量を記入する枠が現れます。
大体の寸法、重量を記入後
”梱包情報を確認”ボタンをクリックします。
“梱包情報を確認”ボタンをクリックした後、
“確定して続ける”ボタンをクリックします。
次は出荷日等を記入するページに移動します。
以下の様に記入してページ右下の
”請求書〜”ボタンをクリックします。
出荷日:出荷予定日を選択(その日に送れなくてもOK)
配送モード:個別配送を選択
配送業者を選択:右側の配送業者選択枠から利用する業者を選択
“請求書〜”ボタンを押すと輸送箱ラベル印刷の
ページに移動します。
”印刷”ボタンを押してラベルの印刷を行います。
印刷したラベルは輸送箱の側面に貼って下さい。
その後は配送業者を利用して納品先に輸送箱を
出荷します。
出荷完了後、”すべて出荷〜”ボタンを
クリックします。
配送業者を利用して輸送箱を出荷した場合、
お問い合わせ番号や送り状番号が配送業者より
発行されます。
その番号をamazon seller central に
登録する必要があります。
やり方としては輸送箱ラベルを印刷の
ページ下部にある“納品の追跡”を
クリックします。
クリック後は納品の内容ページに移動するので
お問い合わせ番号記入枠に配送業者から
発行された番号を記入します。
その後”すべてを更新”ボタンを押して
FBA納品作業が完了になります。
以上でFBA納品は完了になります。
長かったですよね、お疲れ様でした!
発送後3日程度で Amazon側の
商品受け取りが完了し
FBAで商品が販売される様になります!
あとは売れていくのを待つだけです!
自己発送時の発送手順
続きまして、この章では自己発送の
やり方を説明いたします!
商品が1度購入されると
amazon seller central トップページの“注文”枠に
1が付きます。
また”注文を発送”枠にも1が現れます。
1が現れたら”注文を発送”枠内の
”注文の発送”ボタンをクリックします。
注文管理のページに移動するので
”納品書の印刷”をクリックして
納品書をプリントアウトします。
納品書は商品と一緒に輸送箱に入れて下さい。
次は実際に配送業者にて
出荷を行います!
(例としてヤマトと日本郵便を上げます。)
出荷すると発送業者より下図の様な
送り状控えや配送ラベルが発行されます。
出荷が終わると出荷通知作業に移ります。
注文管理ページの”出荷通知を送信”ボタン
(納品書の印刷の上のボタン)を押すと
注文の詳細ページに移動します。
このページを下にスクロールして行き配送業者、
配送方法の選択を行います。
配送業者から発行された送り状控えや
配送ラベルには”お問い合わせ伝票番号”が
記載されています。
その番号を”お問い合わせ伝票番号”枠に記入し
その後”出荷通知送信”ボタンをクリックすると
商品の出荷作業が完了となります。
僕は大体ヤマト運輸の宅急便、宅急便コンパクト
日本郵政のクリックポストを使って商品の
発送を行なっています!
理由は次の章で記載します!
Makkyが利用している配送業者
僕は主に自己発送で商品を販売しておりますが
出荷の際はヤマト運輸を利用しています。
理由としては割引が多いためです。
割引内容としては以下があります。
割引①:クロネコメンバー割(送料10%OFF)、クロネコメンバー割BIG(送料15%OFF)
割引②:デジタル割(スマホで送り状を作成すると60円引き)
割引③:持込割(ヤマト運輸の店舗に持込むと150円引き)
クロネコメンバーにはヤマト運輸の営業所で
加入することができます。
店舗スタッフに加入したい旨を
伝えてみて下さい。
また、小さい商品を出荷する際は日本郵便の
クリックポストを利用しています。
理由としては全国一律198円という
驚きの安さで配送できるからです!
サイズとしては以下になります。
長さ:14cm〜34cm
幅:9cm〜25cm
厚さ:3cm以内
重量:1kg以内
イメージとしてはCD、ゲームソフト、
本などが上記のサイズになります。
また、クリックポストの配送の仕方としては
上記のサイズ以内の輸送箱・輸送袋に
商品を詰めてポストに投函するだけです!
ぜひ、配送業者を選ぶときの
参考にしてみて下さい!
自己発送時の商品梱包方法
僕は売れた商品は基本的に無地のダンボールで
梱包して発送する様にします!
ここで重要なのがスーパーマーケットや
コンビニの使い古したダンボールを
使用しない事です!
みなさまもAmazonで商品を購入した際、
汚れたお菓子のダンボール等に入った商品が
自宅に届くのは嫌でしょう?
必ず新品の無地のダンボールを
使用する様にしましょう!
ではどこでダンボールを手に入れるのかと言うと
ホームセンターやダンボール販売サイトで
購入する方法がおすすめです。
・ホームセンターでの購入
僕はカインズというホームセンターから
徒歩5分の位置に住んでいるためカインズを
利用しています。
ダンボールの料金体系(税込)は
以下になります。
※60サイズとは外形3辺合計が
60cm以内のものを表します。
・ダンボール販売サイトでの購入
有名なのが“ダンボールワン”というサイトです。
ダンボール専用サイトであるため、
店頭ではおいてない形状の
ダンボールの購入もできます。
そしてまとめ買いがお得になります。
例として60サイズを見てみましょう。
60枚まとめ買いすると51.1円/枚で購入できます。
ホームセンターと比較しても割安で
購入できますね。
しかし、60枚単位で購入すると家の中が
ダンボールだらけになってしまいます。
家にダンボール置き場を設けれる方に
向いている買い方です!20枚単位で買うと
109.5円/枚となるのでホームセンターの方が
割安になります。
自分の環境に合わせて購入方法を上手に
選択しましょう!
・大きくて丈夫な箱に入っている商品の場合
楽天で炊飯器やコーヒーメーカー、加湿器等を
購入した際は元々丈夫な箱の入った状態で
送られてきます。またその際は箱のサイズも
大きい物が大半です。
だいたい120サイズ以上になります!
その際は商品の箱の周りにプチプチを
巻く様にしましょう。
理由としては宅配業者が商品の箱に
直接宅配シールを貼るのを防ぐためです。
直接貼られてもいいんじゃない??
という意見もあると思いますが、
僕は商品の箱も取っておくタイプなので
シールがない方が嬉しいです。
またプチプチで巻いた方が綺麗な状態で
届いたなと感じます。
迷った時は自分の場合に置き換えて
梱包姿を考えてみるといいかもしれませんね!
いい梱包だとお客様からのレビューも
高い評価が貰えたりしますよ!
最後に
お疲れ様でした。
以上がFBA・自己発送のやり方の説明に
なります。
FBAの場合は倉庫に送るまでの作業が
ちょっと難しいですかね。。。
Amazonのセラーサポートに電話すると
丁寧に教えてくれますよ!
僕も最初FBAを利用する時は
セラーサポートの方と1時間電話しながら
作業を進めていました。
(セラーサポートの方ありがとう)
記事を読みながら手続きを進めると
FBAも自己発送もできると思いますので
まずはやってみるの精神で進めてみましょう!
何か不明点があればコメントいただけると
僕も分かる範囲回答させていただきます!
今回の記事で商品購入から発送までの一連の
流れを説明が完了しました!
みなさんもせどりができる状態ということです!
今後はガンガン仕入れて、
ガンガン販売して行きましょう!
僕も引き続き一緒に頑張ります!
ではまたっ!
コメント